日ハムパ・リーグ完全制覇

日ハムがシーズン、プレーオフともに優勝した。開幕前にそんなことを言ったらバカ扱いされたに違いない。俺も昨年日本一になった時は「日ハムも今年しか無いって年に優勝できてよかったなぁ」とか思っていた

大黒柱の小笠原が抜け、カリスマだった新庄が抜け、左の切り札岡島が抜けた。誰しもが予想したとおりのっけから最下位争い。4月ごろはオリックスの躍進に目を奪われたりした

 流れが変わったのは交流戦。日ハムはセ・リーグを食い物にし、8割を超える勝率を叩き出し、壊滅的に負けまくった西武を蹴落とした。そこからは今に至る。結局ほぼ常に首位の座に居座り、ソフバンやロッテがもたつく中コンスタントに逃げ切った

 パ・リーグ最低といわれた打線は実際最低の成績だった。ホームランはわずか70本あまり。巨人の1〜3番の合計より少ない。打率もリーグ最下位。田中賢、セギノール、八木、金村など、昨年の日本一を支えた選手も不振。下位打線はまさに無名揃い。得点数もリーグ最下位だった

しかし日ハムは勝った。驚異的に進化したダルビッシュら投手陣を中心に、機動力とバントと堅い守備で勝ち続けた。無名の選手も彼らなりに役割を果たし、相手を苦しめた。得点数最下位のチームのリーグ制覇は史上初らしい。スモールベースボールの極致として球史に残るチームに違いない。ヒルマンは今季で去るが、プロ野球史上最高の外国人監督であり、監督としても屈指の名監督だと伝えられるのではないだろうか

 点を取らなくても勝てる、短期決戦ではセオリーだ。しかしこれをシーズン通して成功させたチームは今季の日ハムぐらいだろう。俺は今ちょっと感動している

セ・リーグは落合が裏をかいた小笠原の先発で先勝。満塁の潰しあいで互いに歯がゆい立ち上がりだったが、「東京ドームなら50%の力でホームランできる」と放言したウッズが内海をぶちかまし、先勝。巨人自慢の打線は、小笠原から何だかんだで点を取れず、6回以降は小刻みな継投策に封じられた

 小笠原登板といい継投の決まり具合といい、落合の采配が光った試合だった。原監督は間の悪いことをして代打を出す羽目になったり、相変わらず不安なベンチワーク。やはり監督の力量差が……w

しかし中日が優勝しては面白くない。巨人vs日本ハムという対称的な2チームのシリーズになれば、さぞかし面白かろう