おおさか東線

いつもは横をすり抜ける高架についに上るわけです。側壁も枕木も白く新しいコンクリートが目に眩しいです
もともと西へ走っている線路が新加茂で大きく北にカーブ。新加茂駅はそのカーブ上にあり、歪んでいます
JR長瀬へ向かう道や俊徳道は左右に安そうな家やアパートがぎっしりみっちり。権利交渉に苦労して開通が大幅に遅れたそうですが、さもありなん
俊徳道からは次の駅、近鉄奈良線との交点であるJR河内永和駅が明らかに見えます。てか200mぐらいしか離れてません。おそらく激しい戦いが地元勢力と繰り広げられたのでしょう
河内永和を抜けるとそれまでのダウンタウン的な風景が少し開け、中産階級的なマンションやビルが増えてきます。高井田中央駅も河内永和から離れておらず、やはり駅作りには色々もめたんでしょう。線路も徹底して2本。どの駅もさくら夙川のように窮屈な細い型で、極限まで土地を減らそうとしたJRの苦労が伺えます
東大阪と奈良を結ぶ学研都市線が高架が見え、それに添うように北へ一直線だった線路が西へ曲がり、プラレールみたいな橋を渡ると放出。新大阪まで開通するのはいつの日になるのやら