なおしふぉびあ

テストの直しとか賢者にしかできない。
静かにやってると狂いそうなので、自分で実況・解説を口に出しながら気の狂った感じで英語の直し。

<英語>
1A(要約)-2
構造は過不足なく押さえている。やや具体的・限定的な言葉を使った記憶があるが、大きな被害は無さそう。

1B(パラグラフ)-6
・挿入文。アでいけると思う。
 Happy Valley閉園危機!→「ストライキ発生!地主ピンチ!」→こ の農園だけでなく全体的にピンチなのだ
 なんて繋がりに不自然さはさほど感じない。確かにエの方がふさわしいには違いないね。はい。
 敗因はやや婉曲的な表現をしている空欄エの前文の解釈が甘かったのと、エ直後のstrifeが紛争ときっちり認識できなかったこと。

・パラ整。〔オ→ウ〕+ア=エの冒頭「All this new investment」。 そこはわかった。アのtooから「前段落は製茶業者にとってプラスの内容」と見た。そして第三段落で補助金を出したことについて書かれていたのでそれがアの指向するtooだと判断した。
 結果、ア→オ→ウ→エ。no mercy!
 investmentがアの内容であることを察せていればな……。やはり吟味の不徹底だということか……。Shit


2A(自由英作文)-?
時間が無かったので内容が練れていない。学校の授業にInternetが有用であること……。うーん。
いつだってそうだが、この手の両面から述べるディベート的な問題では常に否定の言説の方が納得のいく答えが出る。性格w
何書いたかきちんと覚えてない。パス

2B(書き換え)-2
(1)hardlyは出てこなかった。脱帽。
(3)succeededがfailedになっていることに気づかなかった。ビクンビクン

3(リスニング)-12
「死んだのは"domestic animals"で選択肢の"Wild Animal"は×」
「選択肢の"six extra senses"は『6つの他の感覚』であり『第六感』ではない」
「"indoors"にいたのが直接の死因ではない。確かに大体あってるが抽象的な言い回しの中で違うコンテクストで使われた」
あー。敵わん。semiの-2は凄い。努力の力か……。

4A(校正)-4
"even if"、"not only"って、受験生的に色気が出るところを突かれたなぁ……。確かにそっとしておきたくなるわ、これは。

4B(和訳)-4~7
(2)は日本語が成立してない、文意に混乱してるのがありあり出てるから×だろうな。"Even -挿入- with children"なんて修飾の仕方は初見な気がする。
それ以外は構造は汲んだからそれほど引かれやしないだろう。採点のシビアさは知らんが。

5(長文)-9,10
(2)選択肢吟味不足。消去法で出来てしかるべき
(5)何を修飾しているか考えなかった。最初に解いたからか?回転しきっていたら取れたはず。適当にvery endという表現に惑わされた感じ。脳が悪い。
(6)下線部のおかれているコンテクストを吟味していなかった。アは意味的にゃ近いが、状況的にはより一般的なエである、と。割と急いでいたせいで瞬間反応的な回答が多いな……
(7)coolに「やや冷たい」という意味があると知らなかったという常識不足。cool!というと黒人のラッパーがブレイクしながらHey Yoとか頭の中で言ってる感じがする。
(10)具体的に書けていないし、傍線部吟味が足りない。下らない質問が下らない質問に見えていない辺り、心理面な焦りがあったのだろうか
(11-b)derive fromという語が身体化できていないから解けない。madeなんてなじんだ方に流された感じ。冷静になれ


……どうやら70はありそう。なら夏としてはそこそこか。胡坐かいてる資格は無いだろうけど


<数学>
全部結論はあってる。
2(2)はどうあがいたって絶対に解けないことが試験中からはっきりしていた分、逆に他に時間を割けたような。いやいいことではない、悔しいことなんですけどね。

60は固いってことでしょう。やったー!
……「俺が解ける問題は簡単である」なんて心に刻印された呪いが解けるくらい勉強しないと。


<国語>
さぁ林に触発されて毒舌でw
一.
(1)いやp6l4「リベラルな世界において」以降を何で外すの?完全に同義じゃねーか!これを外すかぁ?解説で押さえてはいるけど
(2)「この議論」を限定しすぎだと思うんだけどねー。遺伝だのベイビーだのって全部具体例じゃないの?トピックセンテンスは「科学技術の進展」なんだから、遺伝にこだわらず抽象化すべきじゃないかなと直感したんだけど。「議論」ねぇ、何と何が議論してるんだ?うーんわからん
(3)「偶然性」を前提としている、「だから」、どんだけいったって『賭け』だと言いたいんじゃないの?そこの因果関係消えてない?解答。行為自体に偶然性が含有されているんだから、「結果がはっきりとわからない状態で実践する」なんてグダグダした文章いらんと思うんだけどなぁー。これは解答怪しいよ、ホント。
(4)「理解可能だと見なさざるをえない」とは言ってないんじゃないかなー。てかそういう風に「見なす」人たちを「羞恥心を欠いてる」と批判してるんだろ?構造っていうんだから、別に「他者がどう受け取るかは分からない」「技術が起こす結果は分からない」「将来の人らが何考えるかは分からない」ってことだけでいいと思うんだけどな。(最初のはいらんかな?どうだろ)不可知性を前提・下敷きにして自然テクノロジー問題は語られる……。構造って語が血肉になっていないのはちょっとあかんな
(5)「不安を隠蔽したいかのように」が「不安から逃れる為に」になってる。直喩は因果関係にならんだろ常考。「第八段落を要約した」というんなら、「リベラル社会において」が不可欠だろ。てか『賭け』なんて語は林なら絶対に入れないよな。換言だし。つーか解説の「ヤケクソ台風」の比喩がわからん。


二.
(4)しかし婆KYすぎるwこんなシーンがあるんかよ、かなり終盤のいいとこなんじゃないんかなぁ?変なエピソード入るんやな……
(5)ヒッキーとは訳せんぜ。それにしたって婆KYすぎるwww確かに背景知識からして納得はいくけど。「埋没」→「没入」って解釈して「仏道修行ばかりしている」と書いた記憶。

三.
(1)「可愛」の訳し方に困ったなぁ。解答は「すばらしい」とかいう印象悪そうな逃げ訳やってるけど。とはいえ変換で「かわいい」だしな。それで突っ切ろうかと考えたけど、さすがに出来ず「当然」とか訳した記憶。てか「影」って直でいいのか?そんな古文の重要語を解答に残す勇敢さは何?
(5)押韻……ったって、こんな瞬間的にわかるの出したってなぁ……

四.
(2)「子がいない」は気づかなかった。自分が子供だからその発想は出なかった。
(3)あかん。「加害意識」ってのが書けてない。壊滅やな。これはちょっと言い逃れできないな……。時間が無かったから想像で書いたけど、結局「死なれた」の背景にある加害意識、うーん……。責任を感じる……。うぐぅ。あかんなぁ。

小説なんかで、「あぁこれが理解できるにはフラグ足りんね」と感じたら、分からないままにして、分かる日が来るのを待つという態度で接しているんですが、それが問題に向かった時にも出てるんだろうか?
こないだの「背後」だって終始理解放棄だったからなぁ。
自分としては、フラグ不足なのに強引に理解しようとするのは、無粋に感じる。感覚的な文章は、作者の伝えたい感覚が感覚的に分かるんじゃなければ、結局作者の意を理解しきれていないってことじゃないのか。
なんだかなぁ。「俺には絶対に分からない」だろう心理に食らいついて、咀嚼するというか食い散らかすようなのは好きじゃない。
この文章だって、自分の中に十分な経験と素材がある時に読んだら、文章が触媒になって経験が繋がっていって、ひとつの昇華してイメージとして開花する瞬間の感動があるはずだと思う。
それが分からない状態で、「解釈」として公開しなきゃならないってのは、なんか恥ずかしいし、辛いわ。