日本史答えうp

M川パート

  • 1.ヤマト政権

(1)継体(天皇?) (2)大伴金村 (3)氏 (4)屯倉 (5)奴 (6)国造 (7)筑紫君磐井 (8)伴造 (9)品部 (10)姓 (11)大夫 (12)蘇我 (13)物部 (14)隋 (15)推古(問題不備) (16)厩戸皇子 (17)蘇我馬子
問1:記紀
問2:即位には豪族の同意が必要で、絶対的権威はなかった
問3:有力農民も群集墳という形で権威を示すようになってきたため、古墳に代わる新しい権威として仏教とそれにまつわる大陸文化に目をつけた
問4:(1)みやけ・A (2)かきべ・C (3)たどころ・B
問5:(1)横穴式石室・家族の追葬が可能 (2)円筒埴輪から形象埴輪へ (3)岩戸山古墳・石人、石馬など

1) 聖徳太子厩戸皇子 2) 冠位十二階制 3) 十七条憲法 4) 小野妹子 5) 観勒 6) 天皇記 7) 国記 8) 飛鳥 9) 法隆寺 10) 氏寺 11) 三経義疏 12) 律令制度 13) 蘇我蝦夷 14) 蘇我入鹿 15) 中大兄皇子 16) 中臣鎌足 17-1) 乙巳の変 17-2) 孝徳 18) 大化 19)難波長柄豊碕宮
問1:(1)小野妹子vs煬帝 (2)ちょw東夷風情が天子とかwwワロスwww・対等の関係を期待、朝貢と一線を画すことで、朝鮮の各国より立場を上にしたかった (3)高句麗と結託して隋に抵抗するのを警戒したから
問2:(1)止利様式・北魏様式 (2)広隆寺半跏思惟像、法隆寺百済観音像など(図説参照)
問3:犬上御田鍬、薬師恵日
問4:①公地公民②地方行政区画整理③班田制④税制統一

(1) 新羅 (2) 百済 (3) 豊璋 (4) 白村江 (5) 大津 (6) 天智 (7) 庚午年籍 (8) 大海人皇子 (9) 大友皇子 (10) 天武 (11) 発色の姓 (12) 称制 (13) 持統 (14) 飛鳥浄御原令 (15) 庚寅年籍 (16) 藤原京 (17) 文武 (18) 701 (19) 大宝律令 (20) 藤原不比等 (21) 養老律令 (22) 太政官 (23) 神祇官 (24) 公卿 (25) 尚務省六部 (26) 五衛府 (27) 官位相当制 (28) 五 (29) 国庁・国衙 (30) 正倉 (31) 駅家 (32) 伝馬 (33) 計帳 (34) 口分田 (35) 班田収授法 (36) 雑徭 (37) 出挙 (38) 軍団 (39) 衛士 (40) 五色の賤 (41) 雑戸
問1:イ(元寇のときですね)
問2:重祚(皇極→斉明)
問3:税金取り立てやすい
問4:ア
問5:天智天皇の中央集権的な専制白村江の戦いでの消耗で、近江政府に不満がたまっていた
問6:中央豪族の多くを大友皇子と一網打尽に出来たので、強力な政治権力が大王家以外ほとんどなかった
問7:日本書紀
問8:①条坊制②宮と京に分かれている③都城
問9:かみ、すけ、じょう、さかん
問10:蔭位の制
問11:郡司。国司は任期制で地方の細かい事情に疎く、実地で権力を振るい人脈・経験などを持っている郡司なしには、地方統治は到底不可能だった
問12:均田制。班田収授は社会福祉・農民保護的な意味合いが強い
問13:(1)庸と調(運脚という) (2)成人男性=正丁。租:1段につき2束2把(収穫の3%)。庸:布2丈6尺(都での10日の労役の代わり)。調:特産品一定量


たばてぃーパート

  • 1.国内政治

1)日本共産党 2)無産政党 3)立憲政友会 4)立件民政党 5)幣原喜重郎 6)鳩山一郎 7)吉田茂 8)闇市 9)インフレーション 10)傾斜生産方式 11)復興金融金庫 12)2・1ゼネスト 13)社会党 14)片山哲 15)民主 16)芦田均
問1:婦人参政権、投票が20歳以上に
問2:引き上げ・復員で人間が増えたこと、空襲被害で工場などの生産水準が大幅に減っていたこと
問3:預金封鎖して漸次的に新円と旧円を交換
<補足ポイント>
・食糧メーデーとかも有名
・経済安定本部を設置して対応にあたったが、本格的にインフレから脱却したのはドッジによる改革後
・連立は社会・民主・国民協同の三党

1)新日本建設の教育 2)墨塗り 3)日本教育家委員会 4)教育刷新委員会 5)くにのあゆみ 6)教育基本法 7)学校教育法 8)6・3・3・4 9)教育委員会
<補足ポイント>
・停止されていた科目は修身、日本史、地理
教育委員会は当初は公選。のちに変わるけど

  • 3.独立までの世界情勢

1)チャーチル 2)鉄のカーテン 3)トルーマン 4)マーシャルプラン 5)北大西洋条約機構NATO) 6)ワルシャワ条約機構 7)毛沢東 8)中華人民共和国 9)蒋介石 10)中華民国 11)民主自由 12)吉田茂 13)経済安定九原則 14)ドッジライン 15)シャウプ 16)201 17)朝鮮戦争 18)安全保障理事会 19)人民義勇 20)マッカーサー 21)板門店 22)警察予備隊 23)特需 24)レッドパージ 25-a)吉田茂 25-b)ダレス 26)サンフランシスコ対日平和条約 27)日米安全保障条約
問1:コメコン
問2:非武装・懲罰→経済復興・非懲罰
問3:下山、三鷹松川事件
問4:(1)49ヶ国 (2)<不招待>北朝鮮、韓国、中国、台湾など<不参加>ユーゴ、インド、ビルマ<非調印>ソ連チェコポーランドなど

<補足ポイント>
・アジアではフィリピン、インド、パキスタンインドネシアベトナムなどが50年代前後にかけて独立を果たす
・経済安定九原則は経費節約、予算均衡など。詳しくは図録
・ドッジラインでは赤字のない超緊縮予算を組み、1ドル=360円の単一為替レートなどが設定。すごいデフレが起こって企業は苦しんだ
シャウプ勧告では直接税中心主義、累進課税制、地方平衡交付金制度などが提案された
・下山、三鷹、松山事件はどれも当局の捏造っぽい香りがするので、そういうのが好きな人は調べてみよう!レッドパージにも繋がっていく重要な事件
・経済復興+非懲罰で「日本を対共産の防波堤にしようぜ!」って言い出したのはアメリカのロイヤル陸軍長官。これがケナン構想に繋がり、NSCの発表にも
・安保の流れで日米行政協定というのも結ばれていたり